REMAP-CAP組織図


 

日本における組織

上級審議委員会

Senior Advisory Committee(SAC)
日本における本研究について助言を行う
大曲 貴夫
国立健康危機管理研究機構

国立国際医療センター

国際感染症センター

センター長

専門分野:感染症

久志本 成樹
川崎幸病院

専門分野:救急・集中治療医学

中村 健一
国立がん研究センター中央病院

国際開発部門長

専門分野:臨床試験方法論

志馬 伸朗
広島大学大学院

医系科学研究科

専門分野:救急集中治療医学

長谷川  直樹
日本感染症学会 監事

慶應義塾大学 名誉教授

日本地域研究管理委員会

Japan Regional Management Committee(RMC)
日本における研究管理の責任を負う
藤谷 茂樹
聖マリアンナ医科大学

救急医学

教授

日本RMC座長・国内研究責任者

専門分野:集中治療・感染症・救急医学

一原 直昭
大阪大学

 医学部附属病院未来医療開発部   データセンター

特任准教授

専門分野:疫学・応用統計・機械学習・研究プラットフォームの構築/運営

REMAP-CAP ITSCメンバー

加藤 英明
横浜市立大学附属病院

感染制御部

講師

専門分野:感染症内科・感染制御

國島 広之
聖マリアンナ医科大学

感染症学

教授

専門分野:感染症

齋藤 浩輝
聖マリアンナ医科大学

横浜市西部病院

救命救急センター

講師

専門分野:感染症・敗血症疫学・国際保健

REMAP-CAP ITSCメンバー

神代 和明
東北大学

大学院医学系研究科

微生物学分野  

助教

専門分野:感染症・公衆衛生・予防医学

 

中薗 健一
聖マリアンナ医科大学

横浜市西部病院薬剤部

課長

専門分野:薬物治療・薬物動態学・集中治療・感染症

本田
藤田医科大学

感染症科

臨床教授

専門分野: 病院疫学・感染対策

土井 洋平
藤田医科大学・ピッツバーグ大

教授

専門分野:感染症学・臨床微生物学

山岸 義晃
大阪大学

特任准教授

専門分野:感染症、予防接種・ワクチン、感染症治療薬、規制科学、医薬品医療機器開発

淑朗
医療法人鉄蕉会亀田総合病院

集中治療科主任部長

専門分野:集中治療医学、麻酔科学

飯田
大阪市立総合医療センター 

感染症内科 

医長

専門分野:総合内科、感染症

宮本 恭兵
和歌山県立医科大学 
救急集中治療医学講座
 
専門分野:集中治療
片岡
練馬光が丘病院

総合救急診療科

集中治療部門

科長

専門分野:救急・集中治療、呼吸器内科

木庭
練馬光が丘病院

総合救急診療科

集中治療部門

専門分野:救急・集中治療

吉田 英樹
聖マリアンナ医科大学
横浜市西部病院
 
救命救急センター
 
医長
 
専門分野:集中治療、救急

ドメインコアチーム

小谷 祐樹
亀田総合病院・Department of Anesthesia and Intensive Care, IRCCS San Raffaele Scientific Institute

集中治療科

専門分野:集中治療医学

山本 太平
亀田総合病院
集中治療科
 
専門分野:集中治療医学
三池
聖マリアンナ医科大学

横浜市西部病院

救命救急センター

任期付助教

専門分野:感染症、救急集中治療

太田 浩平
広島大学

大学院 

救急集中治療医学

専門分野:集中治療・チーム医療・早期離床

石井 潤貴
広島大学

大学院

救急集中治療医学

専門分野:重症感染症、心肺停止、医療安全

日本調整事務局

Regional Coordinating Center(RCC)
日本における本研究の調整を行う
一原 直昭
大阪大学

医学部附属病院未来医療開発部データセンター

特任准教授

齋藤 浩輝
聖マリアンナ医科大学

横浜市西部病院救急医学

講師

下平 奈保
株式会社ディ・ライツ 

臨床開発事業部

事業部長

細山 明子
聖マリアンナ医科大学

救急医学

RCC臨床研究管理者

聖マリアンナ医科大学 救急医学内が、本研究の事務局となります

 

学会からの後援

国内におけるREMAP-CAPへの参加は、以下の学会から後援を受けています。

 

 

 

日本集中治療医学会は抗菌薬ドメイン・マクロライド投与期間ドメイン・人工呼吸器管理ドメイン・COVID-19専用抗凝固療法ドメインの4ドメインを後援しています。

主要国際パートナー

 

REMAP-CAP グローバルサイト

ICNARC (イギリス)

ANZICS (オーストラリア・ニュージーランド)

REMAP-CAP ヨーロッパ